お正月飾り/ 飛躍
ふわふわのテールリードに「大きく発展して活躍する」願いを込め、「切っても切っても成長して開花する」ことからつけられたという桐を使ったお正月飾り。
白「始まり」、ナンキンハゼには「真心」「心が通じる」、稲穂には「実り多き年」の意味があり、みなさまの1年がよりよい年になりますように心をこめてつくらせていただきます。
お正月飾りは"魔除けにもなるため、年神様が安心して来てくださる"ということから飾られます。
お正月飾り予約について
ご予約受付期間:12/12(月)〜
一定数に達しましたら、締め切らせていただきます。
※ご予約商品になりますので、ご注文後のキャンセルはお受けしかねます。予めご了承いただきますようよろしくお願いいたします。
お届けについて
着日指定は12/25(日) - 12/27(水)までご指定ください。
(指定なしの場合は、12/25より順次発送させて頂きます)
サイズ | しめ縄部分 約Φ15cm ( ハンドメイドのため個体差生じます)長さ:水引の最長まで約50cm |
---|
花材 | 桐、テールリード、ナンキンハゼ、カスミ草、ゴールドリーフ、など | 配送区分 | S区分 送料表 |
。お正月飾りについて | お正月飾りは、その年の年神様をお迎えする目印のようなものです。
しめ飾りは、12/26~12/28の間に飾るのがいいと言われております。
また、29日は 「二重苦」とされ縁起が悪く、30、31日も「一夜飾り」になるので避けられています。
またしめ縄飾りは、松の内を過ぎたら外します。一般的には1/7、地域によっては1/15の場合もあります。
外したものは、どんど焼きで焼くのが良いのですがどんど焼きのない地域の場合は、神社に納めるといいと言われております。どうしても無理な場合は、年神様を迎えた神聖なものなので大きめの紙に右、左、中と塩で清めてその紙でお正月飾りを包んでゴミに出しましょう。
(その際、各自治体によってルールがちがいますので、確認して処分しましょう) |
---|
【必ずご確認ください】
※画像はサンプル商品の為、若干の違いが生じる場合がございますのでご了承ください。
※天然素材、植物を使用して手作業となりますので、個体差が生じますことをご了承ください。
※同一配送先で複数ご注文の場合は送料サイズが変わりますので、受注メールにて変更させていただきます。
※複数配送先へのご注文の場合は、それぞれ分けてご注文くださいませ。
※こちらはギフト包装はお受けしておりません。
※配送中に多少花材が取れたりする場合もございます。ご理解いただいた上でご注文をお願いいたします。